"Teachability" 教えられやすさ
God spoke to me at the Teaching Service (TS) yesterday and I applied it today at work.
神様が昨日ティーチングサービスで語ってくれたことを今日実行してみました。(^-^)b
The topic of the TS was “Life Group Values”. There are 6 values in it, and one of them really hit me yesterday, that is …
“Teachability” to be a wise man, learning to be a disciple and learn from God and people around us
昨日のティーチングサービスのトピックは「ライフグループの価値」でした。それは6つありますが、そのうちのひとつ「弟子になって学び合うこと」、つまり神様や周りの人からの「教えられやすさ」が胸にぐっときました。
In that morning, I was not teachable at work. I could not accept what my boss said because I though I was not guilty. So, I claimed that I wasn’t with reasons. However, she said “OK, I’m sorry then. You are right” with anger. This was not God wanted, I thought.
その日の朝、私は教えられやすくなかった(学ぶ姿勢ではなかった)。ボスの私への非難がどうしても認められなかったから。それで理由をいくつも何度も言ってとにかく自分を守ろうとした。しかし、逆に彼女は「わかった、じゃあ私が悪かったということね。わるかったねぇ(怒)」と言ってそっぽを向いてしまった。そのとき、「あ、これは神様がもとめてることじゃない」と思った。(←気づくの遅い…)
As I am used to her anger, I was sort of ok and continued my job positively. However, deep inside of me was dark. I knew that though I tried to justify myself in the argument, I did not get victory in God’s eyes in this way.
彼女の怒りには結構慣れているので、あまり気にせずとにかくポジティブに仕事を続けられた。でも、心の奥底は暗かった。自分はまちがってなかったと主張して、言うこと言って満足したか?答えはNo。これでは神様の目に、勝利としてはぜったいに映っていないことはわかっていた。
I finished my work and when I went to the TS, God gave me the answer of victory.
The answer is “to be teachable”.
After the TS, my heart was determined. I decided to say sorry to my boss and restore our relationship totally. This morning, I came up to her, apologised to her about my irreverent attitude and showed my respect to her as my boss. I understood that I was not teachable when she wanted to teach me.
仕事を終えてティーチングサービスに行くと、そこで神様は答えをくれた。
「教えられやすくなりなさい」
ティーチングサービスのあと、私の心は決まっていた。
ボスに謝って関係を完全に修復しよう!と決心した。それを今日行動に移した。
今朝彼女と廊下で会った時、いまだ!と思った。昨日の反抗的な態度を謝って、ボスに「これからも迷惑をかけてしまうかもしれないけどよろしくお願いします」と言えた。彼女が私に愛を持って教えようとしてくれていた時、私は教えられやすくなかったのです。
Of course, nobody is perfect. Sometimes, we may face accuses which we think we are not supposed to be accused. Maybe we were wrong, or maybe the person was wrong. But I want to be like a little sheep, be quiet and listen to what the person says and learn from it.
Absorbing teachings/accuses is much better or godlier or wiser than fighting back with words or force or whatever. That means we are more stable and peaceful (<- Ryuta san said this in his message “Becoming a real ‘man’”).
もちろん完璧な人間なんていない。ときどき私たちは、どうして?と思うようなことで非難を受けることがある。私たちが悪かったかもしれないし、相手の勘違いかもしれない。でも、私はこんな状況に追い込まれたとき、小さな羊のように、静かに、相手の言うことに耳を傾け、そこから学べるようでありたい。教えや非難を吸収してしまおう。それは、ことばや力などで叩き返すよりも、ずっとずっと賢く、神様の教えに従えることになるから。それは、より心が安定している証拠。平安。(←竜太さんの「真の男になる」というメッセージでもあった!)
Jesus was accused though He was innocent. He was tortured and died on the Cross for us without fighting back. Jesus won the Victory already.
ジーザスは無罪だったのに非難され、罪に問われ、そして全く反抗することなく、拷問され、十字架につけられて、私たちのために死んでくださった。ジーザスによって私たちはすでに勝利を与えられているのです!
David respected Saul. Though Saul was a bad king, David respected his authority that God gave to him.
ダビデはサウル王に尊敬を表した。たとえサウルがどんなに悪い王であろうとも、ダビデは神様が与えた彼の権力を敬った。
“You have heard the law that says the punishment must match the injury: ‘An eye for an eye, and a tooth for a tooth.’ But I say, do not resist an evil person! If someone slaps you on the right cheek, offer the other cheek also. If you are sued in court and your shirt is taken from you, give your coat, too. (Matthew 5:38-40)
「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。」 (マタイ5章38~40節)
0 Comments:
Post a Comment
<< Home